国際電話
◎ 日本から韓国にかける場合
一般電話 -「電話会社識別番号」+「82」+「最初の0を取った電話番号を入力」
携帯電話 -「電話会社識別番号」+「82」+「最初の0を取った国内電話番号を入力」
≪日本の国際電話会社一覧および識別番号≫
一般電話からかける場合の識別番号の案内
識別番号 | 電話会社 | 電話番号 | 問合せ可能時間 | ホームページ |
0033 | NTTコミュニケーションズ | 0120-255133 | 09:00-18:00、土、日、祝日は除く | http://www.ntt.com/ bizit/service/phone/ platinum/?WT.srch=1 |
001 | KDDI | 局番なしの0057 0120-977-097 |
年中無休 24時間受付 |
http://www.001.kddi.com/ |
0091-20-20 | プラステル国際電話 | 0129-659-533 | 09:30-22:00、 日曜は除く |
http://www.brastel.com/ Pages/jpn/home/ |
0061 | ソフトバンクテレコム | 0120-03-0061 | 09:00-21:00、 年中無休 |
http://tm.softbank.jp/ consumer/0061_intphone/ index.html |
※携帯電話、PHS、公衆電話からの識別番号については、各電話会社にお問い合わせください。
◎ 韓国から日本にかける場合
「電話会社識別番号」+「81」+「最初の0をとった電話番号を入力」
韓国からの国際電話電話会社(識別番号)は、001(KT)、002(デイコム)、00700(SKテレコム)などがある。 他には、携帯電話専門の国際電話会社がいくつかある。
公衆電話からの国際電話のかけ方
ソウル市内には公衆電話機の種類は様々ある。公衆電話で海外にかける場合、国際電話専用のカードを購入する必要がある。また、カード不必要な国際電話専用の公衆電話機もある。主に空港などに設置されている。日本語での表示がされる公衆電話もある。
国際電話専用のカードはほとんどコンビニや道路にある小さな売り場などで販売されている。
主に「クッチェチョナカード(국제전화카드)」と呼ばれている。
値段は会社などによって違いがある。
インターネット環境

街のいたる所にある[PC방(ピーシーバン)] 1時間:1,000ウォン程度で利用ができる。 韓国では、どの街にもインターネットができる場所がある。ホテルのロビーや、ホテルの部屋にも無線LANが通じている。また、空港やコーヒーショップなどでは無料の無線LANが通っている場所もある。
郵便局


韓国から日本へ小包や手紙・書類などを送る場合、郵便局が利用される。 郵便料金は、航空書簡400ウォン、はがき350ウォン、封書(10gまで)480ウォン、封書(20gまで)520ウォン、封書(30gまで)580ウォン、封書(40gまで)690ウォン、封書(50gまで)810ウォン、 封書(60gまで)930ウォンである。 荷物やお土産など送る場合は国際航空小包やEMS(国際特急郵便)などを使って送る。所要日数は、EMSの場合約1~2日、国際航空小包の場合1週間以内には到着する。 郵便局の営業時間は、平日9時~18時(11~2月は17時まで営業)、土曜日9~13時になる。 日曜・祝日は休業。ただし、中央郵便局は営業される。(中央郵便局:明洞駅よ會賢駅の中央に位置している。)