08:30~09:00 お客様ホテルお迎え
→景福宮と国立民俗博物館(火曜日は、昌徳宮へご案内)
→三清洞通り散策
→北村散策
13:00 昼食(チマチョゴリを着てボリューム満点の韓定食をお召し上がりいただきます。)
→チマチョゴリで仁寺洞(インサドン)とSSAMZIEGIL(サムジキル)散策
→北岳スカイウェイドライブ
-韓国家具博物館
-吉祥寺(キルサンサ)
-三清閣(サムチョンガク)
17:00 ホテルにて解散
ソウルツアー » 【心ゆさぶるチャーターツアー】専用車でソウル市内を回る1日伝統文化体験/優雅さ溢れるチマチョゴリで韓定食、サムジキル散策、北岳スカイウェイドライブ
08:30~09:00 お客様ホテルお迎え
→景福宮と国立民俗博物館(火曜日は、昌徳宮へご案内)
→三清洞通り散策
→北村散策
13:00 昼食(チマチョゴリを着てボリューム満点の韓定食をお召し上がりいただきます。)
→チマチョゴリで仁寺洞(インサドン)とSSAMZIEGIL(サムジキル)散策
→北岳スカイウェイドライブ
-韓国家具博物館
-吉祥寺(キルサンサ)
-三清閣(サムチョンガク)
17:00 ホテルにて解散
ソウルツアーの日本語専門ガイドの案内によって、朝鮮王朝の正宮として600年の歴史がある「景福宮」をはじめ、 韓国の伝統的な生活が感じられる「国立民俗博物館」、韓国の過去と現代が融合しオシャレなスポット「三清洞」、韓国らしい美しい家並や韓屋が900件余り密集している「北村」をめぐります。今、韓国の若者達の間で流行っているのが、京都の舞妓体験のように、チマチョゴリを着て、古宮を散策しながら写真を撮るのが大人気です。昼食からはなんとこの韓国伝統衣装のチマチョゴリに着替えてアッシ【 両班(ヤンバン)の お嬢様】になり、 韓定食をお召し上がりいただき、アッシの姿で、仁寺洞(インサドン)とSSAMZIEGIL(サムジキル)を優雅に散策します。その後、北岳山のドライブコースである北岳スカイウェイをドライブしながら、ドラマ「宮」、「シーティーハンター」、「食客」、「私はチャンボリ」などの撮影場所だった三清閣(サムチョンガク)と城北洞にある紅葉の名所、吉祥寺(キルサンサ)というお寺を訪れます。特に吉祥寺(キルサンサ)はソウルのパワースポットとしても有名で、多くの人たちが足を運んでいます。 最後に韓国伝統の木家具を収集、保存、展示している韓国家具博物館の見学。ここはアメリカの俳優ブラッド・ピットやヴィクトリア・ベッカム、そしてCNNでも絶賛したところで、韓国伝統主生活や伝統室内装飾を韓国家具とともにわかりやす特性を生かしています。このすべてのコースをソウルツアーの専門ガイドが専用車でご案内いたしますので、ぜひ参加してみてください!
1. 最少催行人数 : 2名以上
2. このツアーは専用車で回るチャータープランとなります。
3. ツアーの代金には車、日本語ガイド、昼食、駐車料、入場料が含まれております。
4. 韓国家具博物館の休館のため、毎週日曜日、月曜日はお休みです。
5. 昼食は韓国伝統衣装のチマチョゴリを着てボリューム満点の韓定食をお召し上がりいただきます。
6. 交通事情により所要時間に若干のずれが生じる場合もあります。
7. 天災地変、又は本ツアーにて提供していない原因による事故などに関しては一切責任を持ちません。
8. 火曜日は景福宮と国立民俗博物館が休館のため、代わりに昌徳宮へご案内いたします。
9. ピックアップ時間に関するご案内 :
上記の時間割りに記載されている出発時間は、明洞地区よりご参加いただいた場合を基準として設定しています。
そのため、ホテルの位置と交通状況によって移動距離が異なるため、上記に記載されている時間より、多少前後する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
尚、詳しいピックアップ時間は予約確認書にてお知らせ致します。
<ソウルツアーのこだわり>
*ソウルツアーが提供している商品は、他の予約代行サイトとは違い、予約から催行までをスムーズにソウルツアーが一貫して責任を持って行っています。インターネットホームページからのオンライン予約受付から、ツアー当日は経験豊富なソウルツアー専属ガイドがお客様をご案内します。
*ソウルツアーでご紹介している韓国旅行商品は、現地韓国にてソウルツアーがすべて企画・手配を行っています。旅行商品と共に韓国の歴史、文化、日常生活の様子や個人ではなかなか訪れることが難しい穴場スポットなどもご紹介しています。お客様からいただいたご感想やご意見を基に、多様なニーズにお答しています。
*ソウルツアーでは上記に書かれているコース以外のショッピングセンターなどのお買い物施設には一切立ち寄りしません。お客様の時間を無駄にすることなく、充実したご旅行を提供しています。
Reviews
お客様の評価・体験談をご投稿ください。